8.30.2011

富んでイスタンブール

ウズベキスタンのビザ申請に時間がかかる事もあり、キルギスのビシュケクからトルコのイスタンブールまでは飛行機で飛ぶ事にした。カスピ海上空を抜けてウクライナはキエフで経由し、出発から10時間後にアタトゥルク国際空港へ到着。37時間のバス移動から比べると対した事はない。ただ、下調べを怠ったイスタンブールで我々を待ち受けていたのは、これまでなかった試練の数々だった。




1.バックパック紛失
ビシュケクの空港で預けた荷物が、2つとも所在不明になってしまった。所有者不明の荷物が山積している空港の紛失物預かり所で届けを出し、見つかったら連絡をしてもらう事に。幸い翌日出てきたのだが、空港へ取りに行っても特に詫びる事もなく、持って行っていいわよとだけ言われる為に半日も費やしてしまったのは無念。聞くとキエフに放置されていたらしい。まぁあったからよしとしよう。今後は洗面具だけでも手持ちにいれようと学習。





2.観光シーズンのピーク
イスタンブールは観光客が多い。特に静かな中央アジアから来た我々にとっては、圧倒されてしまう程のおびただしい数が世界中から集結している。スルタンアフメットの狭い路地に新型の大型バスが進入し、スーツケースとハンドバッグを持ったオシャレな旅行者達がさっそうと降り立つ。どの店からも最新ヒット曲が大音量で流れ、軒先から店員が呼び込みをする。イスラム教の絶食月であるラマダンだけを念頭にいれて到着した我々には、想像を絶するお祭り状態だった。また、日本人を含むアジア人は他の旅行者と交流を持とうとする人が少ないように感じる。確かに、もし僕が7~10日の貴重な有給休暇を利用して海外へ旅行するなら、わざわざ自国の人間と交流は持たないかもしれないが、それにしても頑なに距離をおかれてしまうのにはガッカリ。


3.ツーリスト慣れしたトルコ人
市内を歩くと、「ニーハオ、アンニョンハセヨ、コンニチハ」と気軽に声をかけてくるのはトルコ商人。日本語が堪能な人は、大抵兄か弟が都内のトルコ料理店で働いているといいながら近づいてき、自分の店に引き込もうとする。我々もいきなり絨毯屋に引っかかってしまった。笑顔の男性は言葉巧みに我々を店へ引き込み、説明をしながら数十枚ものトルコ絨毯を床に広げ、消去法で好きな柄を選ばせる。その後一方的に値段を提示した後、「君ならいくら払う?」と迫る。何度買う気がない事を伝えてもしつこく迫ってくるが、表情はどんどん険しくなっていく。しまいにはふてくされる始末。あまりビジネスの駆け引きはうまくないようだが、商人達の強い押しには脱帽。




4.観光設備が充実
観光産業に力をいれているこの街は、とにかく旅行者にとって便利である。空港では市内マップが渡され、店の看板は全て英語で表記され、貨幣もリラだけでなくドル、ユーロで決済が可能。バスも宿泊施設も公園も全てが綺麗に整備され、あたかも遊園地にきた様な感覚に陥ってしまった。これまで、ポストカードを探す事すら一日作業だった我々にとって、努力のいらないこの街は少々物足りなさを感じてしまい、呆気に取られてしまった。





 ネガティブな内容が続いたが、ここは来ないと損だとも思わせる程に歴史と文化の深さを伺わせる建造物と街並みには圧巻。代表的なモスクや宮殿は素晴らしい状態で残されており、バザールでは当時から息づくであろう熱気が伝わってくる。ヨーロッパ側とアジア側を隔てるバルポラス海峡を見下ろすように広がる街を見ていると、貿易における海峡の重要性と複雑に絡み合う文化の融合にも納得がいく、ような気がする。便利だが物価は欧州諸国に比べると安い。ただ、どこに行っても人が多い。とにかく疲れるので、さっさと脱出して東側を見にいく事にした。




0 件のコメント:

コメントを投稿